|
||||||
|
スポンサーサイトクレープで引っ張りますが(3巻出るまでグダグダするよ。
先日のドイツクレープの一件ですが、日本(キャラじゃなくてリアルで。ココで。)って、
海外の食べ物を持ち込んでは時代時代に合わせて、口に合うようにアレンジしてみたり 改造してみたり、原形を留めなくしてみるのが得意ですよね… ただし。 イタリア本国のパスタ(特にスパゲティの類)やピッツァが、実は凄くシンプルで、 日本で「ピザ」が定着したのはアメリカ経由だったせいか、具材たっぷりなのが定番ぽくなっていましたよね。 クレープもそうだ。 ちなみに、ウチの母はプリンゼン(=クレープ)と呼んでいましたが。 日本の街のクレープ屋で売っている、生クリームとか果物を入れたアレよりは、 若干パンケーキに近いものだと思います。 日曜日の昼飯とかに作っていたように思います。小さい頃。 お菓子と云うよりは軽食の気分でした。日本人家庭でも、ホットケーキは普通に食べるよね。 アレは「おやつ」? 食事代わりにすることもあるのかな、朝食とかで。 Kが作るのは、イギリス式にベーキングパウダーを入れない(入っているフカフカしたのはアメリカ式) 薄いパンケーキか、フランス風のガレット(蕎麦粉クレープ)ですね。 蕎麦粉+じゃがいものパンケーキも拙宅定番なのですが(美味しいですよ)、 wikiとかで調べても出典が判らない… 養家で普通に食べていたそうな。 じゃがいも使う点だけで、ドイツじゃねえのかとも思いますが、違うっぽいな… ![]() コメント
|
|||||
copyright © 2009 Butlers life(旧 A HAUNT OF DRAGONFLY) all rights reserved. Designed by チラシ広告作成ナビ |